ギターで挫折しない!手軽に練習できるZO-3 レビュー

手軽に演奏できるミニギターZO-3 KIRIN-3楽器
この記事は約6分で読めます。

ギターを始めたけどすぐに挫折してしまった、、そんな方は多いのではないでしょうか?

せっかく始めるからには長く続けたいですよね。

ギターを挫折するにはいくつか理由がありますが、これらはギターの選び方一つで克服できるかもしれません。

挫折する理由
  • コードのFやBがどうしても弾けない
  • 弦が指に食い込んで痛くて弾けない
  • 練習時間がとれない
たと
たと

筆者も中学生の時にアコギを弾いてコードのFが押さえられずに一度挫折しました。

本記事では、これらの理由に当てはまってる方にオススメなギター「FERNANDESフェルナンデス」の「ZO-3ぞーさん」を紹介します。

弾きやすいギターを選んで、ギターライフを楽しみましょう!

遊び心のある可愛らしいデザイン

ZO-3は他にはない可愛らいしいデザインが特徴的です。

ZO-3 KIRIN-3

ZO-3ぞーさんはギター全体の形が象のデザインになっているからこの名前が付けられているのですが、筆者のZO-3はKIRIN-3キリンさんという商品名でキリンがモチーフになっています。

KIRIN-3はイケベ楽器から販売されたモデルになりますが、現在は生産終了しています。

通常のZO-3はネックの部分が象の鼻に当たるのですが、KIRIN-3はネックがキリンの首になっています。

ペグがキリンの角を表現しています。

ヘッドには顔も描かれていて可愛いですね!

ZO-3 キリン顔
たと
たと

この遊び心あるデザインに一目惚れして即購入してしまいました。

他にもキャラクターや有名アーティストモデルとのコラボなど個性的なZO-3がたくさんあります。

ギターを練習して上達するには、自分のギターに愛着を持つことが大切です。

ZO-3はたくさんのモデルが出ているのでお気に入りの1本を見つけやすいです。

メリット

可愛い見た目以外にもZO-3にはたくさんの魅力が詰まっています。

初心者にもオススメできるポイントを中心にZO-3のメリットをご紹介します。

コンパクトで軽量だから手軽に練習できる

ZO-3のサイズは小さく軽量なため、片手で軽く持ち上げられます。

ZO-3(KIRIN-3)のサイズ・質量
  • サイズ:860mm
  • 質量:2.9Kg

重いギターを取り出すには「よし、やるぞ!」とある程度意気込みが必要になりますが、ZO-3なら軽量で気軽に手に取れるので練習頻度が高くなります。

弾きたいときにすぐ手に取れるように、ギターハンガーで吊るしておくといいですね。

ZO-3 ギターハンガー
たと
たと

インテリアとしても可愛いですよ!

ただし、ZO-3はヘッドが特殊な形状のため、ネックが回転しないギターハンガーを使用すると、ギター全体が傾いてネックに負担がかかるので注意が必要です。

持ち運び便利なソフトケース付き

ZO-3には付属のソフトケースが付いているので持ち運び可能です。

ZO-3 ソフトケース

ZO-3本体が軽量なので外に持ち出すのも楽々です。

しかし、付属のソフトケースはクッションが入っていないため、物にぶつかるとギターにダメージを与えてしまうかもしれません。

ZO-3 ソフトケース収納

外に持ち出す頻度が高い方や長期保管する際には、専用のハードケースもオススメです。

ネックが細いから手が小さい人でも弾きやすい

ZO-3のようなミニギターはネックが通常のギターに比べて細く薄い仕様になっています。

手が小さい人でも簡単にコードを押さえることができるのでおすすめです。

ZO-3 ネック

ショートスケールだから手が痛くなりにくい

ZO-3はショートスケールが採用されています。

ショートスケールとは、弦の長さが短いことです。

スケール詳細
  • スケール長:609mm
  • フレット:22f
  • ネック材質:メープル

Fenderのストラトなどがレギュラースケールで647mmであるのに対して短いスケールなのがわかります。

スケールが長いほど弦が引っ張られてテンションが高くなります。

テンションが高くなると、押弦する力が必要になって、指が痛くなりやすい。

ZO-3はショートスケールでテンションが弱いため、楽に押弦できます

ただし、テンションが弱いとチューニングが安定しにくいといったデメリットもあります。

激しい曲やチョーキングを多用するとチューニングが狂いやすいので注意しましょう。

内蔵アンプやヘッドフォンで本格的な練習ができる

エレキを練習する場合、アンプから音を出して練習することをおすすめします。

エレキの生音でももちろん練習はできるのですが、生音でずっと練習し続けるとミュートや音の強弱を上手く調整できず、なかなか上達しません。

ZO-3にはアンプが内蔵されているので、手間がかからず、どこでもアンプから音を出して練習できます。

また、イヤホンジャックも備えているため、音出しできない環境でも練習できるのが嬉しいですね!

ZO-3 ヘッドフォンジャック

ヘッドフォンはBOSSのWAZA Airがワイヤレスで音質も最高なのでおすすめです▼

室内練習には十分なボリュームのクリーンサウンド

内蔵アンプの音量は室内演奏にちょうどいいくらいの大きさです。

音質に関しては、シャリーンとした薄っぺらい音がします。

初心者のうちは気にならないと思いますが、中級者以上の方は物足りなく感じるかもしれません。

ギターいじりができる人はスピーカーやアンプ回路を変えて好みのサウンドにするのもいいですね。

DAN-KRAFT製の回路と取り替えてアップグレードしてみてもいいかもしれません。

歪みエフェクター内蔵で演奏の幅広がる

ノーマルのZO-3ではクリーントーンのみのサウンドですが、筆者のKIRIN-3は歪みエフェクターが内蔵されているモデルになります。

歪みサウンドが出せることでさらに練習の楽しさが倍増します

KIRIN-3以外にも歪みサウンドや多種のエフェクトが内臓されたモデルも展開されています。

センドリターン機能付き!外付けエフェクターでいろいろ遊べる

KIRIN-3は芸達者シリーズと同様にセンドリターン機能が付いているので、外部に接続したエフェクターを通して内蔵アンプで音を鳴らすことができます。

センドリターンとは、名前の通り送信した信号が戻ってくる機能のことです。KIRIN-3では、専用のY字ケーブルでエフェクターを挟むことで、エフェクトがかかって戻ってきた信号が内蔵アンプから出力されます。

ZO-3 センドリターン
たと
たと

センドリターンでエフェクトした音はイヤホンジャックに接続したヘッドフォンからも聞けますよ!

ノーマルのZO-3シリーズはセンドリターン機能が付いていないので注意しましょう。

デメリット

ここまでは、初心者にオススメできるポイントお伝えしてきましたが、デメリットもあるので包み隠さずお伝えします。

座って弾きづらい

KIRIN-3(ZO-3)を座って練習すると、ネックが落ちてきて弾きづらいです。

ZO-3の重心バランスゆえに発生するヘッド落ちと言われる症状です。

ZO-3 ヘッド落ち

写真ではボディシェイプが太ももにフィットして安定しているように見えます。

ですが、全体のバランスはネック側の方が重いため、一般的なギターを弾くよりもネックが下がりやすいです。

外部電源が接続できないので長時間の練習には向かない

KIRIN-3をはじめ、ZO-3シリーズのほとんどは9V電池で駆動します。

ZO-3 9V電池

電池の持ちはだいたい2時間程度と短いため、長時間の練習や外での練習には向かないでしょう。

9V電池は充電式のものを使って、環境にも経済にもエコに気をつけたいですね。

【まとめ】手軽に練習できるZO-3

ZO-3の魅力を感じていただけたでしょうか?

最初はお気に入りの1本で練習することが一番ですが、どうしても弾きづらいと感じた時にはZO-3も試してみることをおすすめします。

また、どこでも弾ける使い勝手から2、3本目のギターとして購入する方も多いようです。

ZO-3を相棒にして楽しいギターライフを送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました